「紙袋とクリップ」
2014-08-17
2014-07-27
美術実技講習・コンクール
県内の高校美術部員を対象にした美術実技コンクールです。
会場は宮崎日大高校、日程は7月24、25日の2日間で行われました。
コース設定は、石膏デッサン、静物デッサン、平面構成、人物、風景、静物着彩、基礎素描。
僕は静物デッサン初級を担当しました。
2日間に渡って、計8時間の実技講習です。
実技講習が終わって、審査をしています。
優秀賞、最優秀賞、一席が選ばれます。
コース別講評、作品を並べて、一点ずつ講評していきます。
今年も学生たちの熱心な姿が見られました、とても貴重な時間だったと思います。
2014-07-22
みやざきアートセンター 鉛筆デッサン教室
「ホオズキ」
「ひまわり」
「とうもろこし」
みやざきアートセンター 鉛筆デッサン教室
毎週月曜日 18:00~20:00
月2回/2000円 月4回/4000円 1日体験無料
月2回/2000円 月4回/4000円 1日体験無料
受講生、随時募集しています。
2014-07-15
「summer art in MOROTSUKA」 延期のお知らせ
7月19日~8月12日に開催予定であった、
frome dessin À KENJYA 巡回3人展
「summer art in MOROTSUKA」
宮崎県諸塚村の牛舎小屋跡地での展覧会を、
諸事情により延期することになりました。
全体的にはいろいろと進行中なのですが、
もう少し細部を詰めていくのに、時間がかかりそうです。
アートプロジェクト アケンジャ
これからも、どうぞご期待ください。
2014-07-12
2014-07-02
打ち上げ
6月30日、椿一番館(尾八重郵便局跡)での展覧会が、無事最終日を迎えました。
お世話になった村の方達をお招きして、打ち上げを催す事となりました。
村の方から猪肉や鹿肉をご馳走になりました。
尾八重で取れた蜂蜜、焼酎に入れて飲みます。
翌日、梅雨の晴れ間の清々しい朝でした。
尾八重公民館
近くでチョウザメの養殖をされてると聞いて、見学に行きました。
鮎の養殖もされています。
ガラス越しに水槽の中を覗きました。
ひんやりとした風が流れていました。
frome dessin À KENJYA 巡回3人展
会期
6月5日(木)~6月30日(月) 9:00~17:00
ワークショップ
6月8日(日) 13:00~15:00
6月8日(日) 13:00~15:00
2014-06-28
2014-06-23
尾八重一本杉
椿一番館ギャラリー(尾八重郵便局跡)から2.5kmの場所に、尾八重一本杉があります。
山の尾根に立っています。
下から見上げるとすごい迫力です。
下から見上げるとすごい迫力です。
frome dessin À KENJYA 巡回3人展
会期
6月5日(木)~6月30日(月) 9:00~17:00
ワークショップ
6月8日(日) 13:00~15:00
6月8日(日) 13:00~15:00
2014-06-13
絵本ワークショップ
名作童話「よだかの星」の朗読から始まり、
そこから想い描いたイメージを絵本に表していきます。
表現方法は様々、自由に物語の世界を表現しましょう。
一冊の絵本を作ります。
後日、製本して参加者の皆さんにお届けします。
登録:
投稿 (Atom)